進行中の活動・プロジェクトと進捗状況

いたばしCBミニ文化祭

 2020年度第5回ミニ文化祭は、コロナ感染防止のため開催中止となりました。

 第4回ミニ文化祭は2019年10月高島平区民館ホールにて開催しました。これは文化祭継続開催を望む声に応えるもので、ここでは第2回文化祭同様、CB事業者による出展に加え、当法人も事業者となり、シニアのファッションショーを実施しました。


CB支援イベントの毎月開催

 従来毎月末開催していたCB事業者との意見交換会である「CB連絡会」の活性化を狙い、専門講師によるCB事業展開に役立つ「CBお役立ち講座」と、区民にCBアイデアを募集しその発表や仲間集めの場ともなる「CBアイデア発掘会」を隔月交互に開催します。(なお、本事業は、板橋区の「後援」を頂くと共に、「板橋区令和2年度ボランティア・NPO活動公募事業補助金」を活用して実施されます。)

CBお役立ち講座開催レポート

 2019年 5月 27日 改めて対話方法を考える

     7月  22日 想いが広がる不思議に迫る 

        9月 24日   はじめてのSNS講座

    11月 25日 CBの成功事例に学ぶ

 2020年 1月 20日 CBの成功事例に学ぶ#2

    2020年11月15日 思いを形に 実現するには講座 #1  

       12月 6日   思いを形に 実現するには講座 #2

      12月20日   思いを形に 実現するには講座 #3  

CBアイデア発掘会開催報告

  2019年10月 28日 報告

      12月 15日 報告

  2020年  2月 24日 報告

   2020年度の発掘会は、コロナ対策も考慮し、リモート参加方法も採用しました。

  2020年 7月 26日 報告

       2020年 10月 25日 報告


一時保育施設マッププロジェクト

 子育て中の方へのお役立ち情報として「板橋区内の一時保育施設」につき、その位置やサービス概要などをデータベース化するもので、ホームページ作成等専門CB事業者を募り作成します。

2019年10月一時保育マップWEBサイトができました。

  WEBサイトは こちら

2020年度も活動をスタートしました。

  活動状況は こちら


高齢者向け講座の講師登録・紹介プロジェクト

 介護予防事業として板橋区から補助金を受ける「通所型サービス事業者」は、外部講師による専門プログラムの定期的実施が求められています。この専門プログラムの充実を目的に、希望する当法人の会員のCB事業者をサービス事業者に講師として紹介する事業を行います。

 最新の講座リストは こちら



老人クラブの活動支援

 シニアの活動の場として「老人クラブ」は長年の実績がありますが、近年新規加入者の減少等から活動の停滞感もあります。そこで、CB事業を活用した活動支援等活性化につき企画・検討を進めます。



定例会議等

新型コロナ感染拡大対策のため、以下の定期会議の開催は当面見合わせます。

定例会議 原則毎週月曜日 18時30分~20時30分

    (具体的開催日時はカレンダーで確認下さい)

  場所:たばし総合ボランティアセンター

  ・プロジェクト管理、組織運営等検討します。

  ・どなたでも参加頂けます

  (参加の場合は事前に連絡下さい。

   連絡先メール:itacbpf@gmail.com)

CB関係者支援毎月イベント

 CBお役立ち講座  原則奇数月第4月曜日

 CBアイデア発掘会 原則偶数月第4月曜日

 19時~20時30分

(具体的開催日時はカレンダーで確認下さい)

 場所:板橋グリーンカレッジホール

 ・CB関係者(興味ありの方含む)を支援する会合。

 ・どなたでも、自由に参加できます。

  (原則事前連絡不要。参加は無料。)